2018.10.31 Wednesday 18:59:14| Author:admin| Categories:OUTIL
最近はすっかり肌寒くなってきましたね。
中間着の羽織にコート、そんな方も多く見かけるようになりました。
ちょうど良いタイミングでOUTILから新作が豊富に入荷してきましたので、
本日は今時期に即戦力になりそうな2アイテムをご紹介したいと思います。

元は軍事用として第一次世界大戦時にイギリスで開発されたトレンチコート。
その後、実用性が高く機能美としても優れていたことから1930年代以降、男服の定番となりました。
冒頭の写真は、フィルムノワール(犯罪映画)でハンフリー・ボガードがトレンチコートを着ている姿…
僕もこの手のアイテムを羽織る時は必ずこの姿を思い浮かべてます笑
今回、OUTILから登場したトレンチコートは、まさに当時着られていたこのトレンチコートを思い出させてくれますが、肩肘を張ることなく着ることができるのが最大の魅力です。
MANTEAU GABOURG TRENCH COAT
COLOR / BEIGE
SIZE / 2,3,4
PRICE / ¥58,000- +TAX
まずは初登場のトレンチコートです。
コットン100%の高密度に織り込まれた生地はハリ、コシがあります。







ラグランスリーブ仕様の袖付けや風除けのディテール、アンブレラヨーク、袖口と腰部に配置されたベルトループ。
機能的であり、それがベーシック。
中にジャケットなどを着ても楽に収まり、ベルトの調節によって雰囲気を変えて楽しめるのもトレンチコートの醍醐味ではないでしょうか。
COAT / OUTIL
HAT / JAMES LOCK
SHIRT / KENNETH FIELD
TIE / ANATOMICA


Aラインのシルエットは上品に見え、歩くとコートがなびき、エレガントさが際立ちます。
タイドアップにはもちろん、カジュアルにも落とし込めるのが魅力の一つとも言えるのではないでしょうか。
スーツに合わせるような上品なコートももちろん必要ですが、カジュアル使いにはなかなか…と思う方も少なくないはずです。
僕もそうですが、シーンを選ばず、気を張らずに羽織れるコートが一番着用頻度が高く、愛着を持てるのではないでしょうか。
くたくたのトレンチコート…想像しただけでカッコイイです。
VESTE GABARRET
COLOR / CHARCOAL
SIZE / 2,3,4
PRICE / ¥32,000- +TAX
フレンチワークを代表する”MOLESKIN”。
主に、40〜50年代に使われていた素材は光沢感があり、ワークジャケットながら上品な雰囲気を演出してくれます。
僕達のスタイルを表現する上で外せない”MOLESKIN”を用いたジャケットは、道具として欠かす事の出来ない一着です。


今回新色で登場したチャコールはビンテージにはない艶めかしさがあります。
ラウンドしたポケットはビンテージを彷彿とさせる仕様で、ワクワクさせてくれます。
襟元はスタンドカラー。
イギリス物を思い起こすディテールをフランスの素材を用いて作られる一着はOUTILらしさを感じられ、流石の一言です。
CAP / JAMES LOCK
JACKET / OUTIL
IINER / JOHN SMEDLEY
STOLE / THE INOUE BROTHERS
BOTTOMS / BONCOURA
肉厚で光沢感のある生地は着用と洗いを繰り返すことで徐々にシワやあたりが入り、自分だけの一着になります。
どちらも欠かすことのできないアイテムです。
新品からMY VINTAGEへ…。
ぜひ、店頭にて袖を通してみて下さい。
Arch 上田

2018.10.30 Tuesday 22:09:32| Author:admin| Categories:CASEY CASEY,FRENCH VINTAGE


「CASEY CASEY」と、「FRENCH VINTAGE」。
PARISのアトリエで、人の手が加わり時間をかけて生まれる洋服、CASEY CASEY。
妥協なくヨーロッパ各地で集められた素材は、明らかに上質な素材。
その極上の素材が、CASEY CASEYの手にかかり昇華されます。
長く着用した人にしか出ない経年美化。
それがCASEY CASEYにはあります。
VINTAGEのアイテムと間違える程の圧倒的オーラを纏った1枚は自身のコーディネートのスパイスにもなり、お気に入りの1着になること間違いありません。

VESTE ORANGE
COLOR/WINE
SIZE/S,M,L
PRICE/¥138,000-+TAX
今季入荷した「VESTE ORANGE」。
形は極めてベーシックなラペルドのワークジャケット。
ウォッシュを繰り返し、上質なフランネルは唯一無二の雰囲気へと昇華されています。


CAP/JAMES LOCK
SHIRT/CASEY CASEY
BOTTOM/FRENCH ARMY M-47

僕たちはよく、FRENCH VINTAGEと織り交ぜたコーディネートを組みます。
M-47若しくは色落ちしたジーンズにCASEYのワークジャケット。
CASEYのには、VINTAGEにも負けない空気感があり不思議とVINTAGE STYLEにパズルのようにはまってくれます。

VESTE ORANGE
COLOR/DARK BROWN
SIZE/S,M,L
PRICE/¥123,000-+TAX
WINEのVESTE ORANGEと素材違いのタイプ。
こちらはややヘビーウエイトのキャンバス地をウォッシュした物。
COTTON100%なので、オールシーズン着用することが可能です。

SHIRT/THE INTERPRETATION BY ARCH
BOTTOM/FRENCH ARMY CHINO
スタッフ上田はARCHオリジナルのRAF SHIRTにFRENCH ARMY CHINOと合わせました。
潔い太いシルエットにもすんなりとハマる汎用性のあるディテールは、コーディネートを選ばずに着る事が出来ます。
お取引先様やお客様、先輩方でCASEY CASEYのアイテムを、さらっと着こなしている方々はやはり格好良いな、、と感じてしまいます。

MANTEAU FALY2
COLOR/NAVY
SIZE/S,M,L
PRICE/¥158,000-+TAX
フランスらしいDARK NAVYの色味の上質なフランネル素材をウォッシュし、軽やかに羽織る事の出来るMANTEAU FALY2。
着丈もひざ下までしっかりとあるので、「軽やかに」といってもコートとしての雰囲気は充分に有ります。


綺麗なパターンカッティングと上質な素材が相まって、手作業にて加工された洋服には、「CASEY CASEY」にしか無い空気感が宿っております。
値段こそ安く無いですが、1度袖を通すと感じる空気感は、1度着てしまうと本当に虜になります。
イギリス人デザイナー、ギャレス・ケイシーから生み出されるCASEY CASEY。
憶測でしか無いですが、イギリス物のワークウェアからインスパイアされているように感じる事の多い洋服。
当時は本当の作業着として愛用されていたアイテムに美的価値を見出し、その姿や背景をリスペクトしながらも現代に甦らせ、当時はなかったであろう技術を駆使し昇華させているCASEY CASEYの洋服には、言葉には言い表せ無い何かを感じます。
「BASIC」な洋服をしっかりと着用し、「スパイス」としてVINTAGEやCASEY CASEYのアイテムを挟む。
このスタイルこそが、僕たちのVINTAGE、CASEY CASEYの提案です。
自分でそのスタイルを模索し、洋服で表現する事の面白みも感じていただけるとおもいます。
気にはなるけれどまだ着た事は無い、という方は是非、お試し下さいませ。
きっとCASEY CASEYの空気感を感じて頂ける筈です。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ARCH 近谷

2018.10.27 Saturday 18:02:52| Author:admin| Categories:THE INOUE BROTHERS
もう既に沢山の方にご愛用いただいている「THE INOUE BROTHERS」。
正に情熱的な彼らからの製品が今年もデリバリーされてきております。
ブランドお取り扱いスタートから毎年ご好評頂いておりましたスカーフが入荷致しました。

THE INOUE BROTHERS Brushed Scarf
COLOR/NAVY,BURGANDY,BROWN,CAMEL,GREY,ECRU
PRICE/¥10,000-+TAX
上質な「BABY ALPACA」を使用したこちらの1枚は、カラーバリエーションにも富んでおりどんな方でもどんなコーディネートにも落とし込むことの出来るアイテム。
「BABY ALPACA」というと、ROYAL ALPACAの次に滑らかな素材とされておりますが何故この価格帯かというと、井上兄弟がより多くの方に「アルパカ」の性能を理解、体感してほしいとの想いもありこの価格帯で生産されています。
井上兄弟がアンデスの先住民族とここまでの友好関係を築いていたからこその賜物だと僕らは感じます。

COLOR/BURGANDY
COAT/S.E.H KELLY

COLOR/BROWN
JACKET/S.E.H KELLY

COLOR/ECRU
JACKET/BONCOURA

COLOR/BLACK
JACKET.BONCOURA
上質なアルパカウールを使用した1枚は、無骨なコーディネートにも小綺麗なコーディネートにもハマります。
実際にお試し頂くと、その質の違いをお分かり頂けると思います。
毎年、争奪戦のように素早くなくなってしまうアイテムですので、入荷のこのタイミングでお色を選んで頂くのが1番かと思います。

Brushed Dabouleface Scarf
COLOR/BLACK&GREY,BROWN&CAMEL
PRICE/¥32,000-+TAX


こちらもBABY ALPACAを使用したダブルフェイス(2枚地)の仕様が特徴的な大判のストール。
フワッとした肌ざわりはとても心地よく、BABY ALPACAの質感をより体感して頂ける1枚です。
毎年、老若男女問わずに選んで頂いている非常に振り幅のある1枚です。

COLOR/BLACK&GREY
COAT/KENNETH FIELD

COLOR/BROWN&CAMEL
COAT/VINTAGE BABOUR
とてもボリュームのある1本なので、ヘビーなアウターの上にバサッと合わせて頂くだけで防寒効果に加えてアクセントにもなります。
垂らしても良し、首元に巻いても良し、このボリューム感なので様々な巻き方が可能です。
「THE INOUE BROTHERS」。
他のブランドやメーカーとは少し異なるアプローチをしている彼らの行動は、アンデスで先住民族に寄り添い、協力しその生活の糧になるようにと努めた結果だと思います。
彼らが築いたそれらの事を1つのアルパカニットを通してお伝えする中で、製品としての満足感だけでは無く、その背景も同時にお伝え出来ればな、と思っています。
きっと、何か心豊かになるストーリーをお伝え出来るかと思います。
本当に足の速いアイテムです。
気になる方は是非お早めにご覧ください。
ARCH 近谷

2018.10.26 Friday 21:14:33| Author:admin| Categories:NORWEGIAN RAIN
”雨の都市” ノルウェーで誕生した【Norwegian Rain】
1年の2/3は、雨が降っていると言われる場所で育ったデザイナーの”Alexander Helle”。
そんな”雨の都市”で育った彼曰く、
「雨は人によって嫌いなものにも、好きなものにもなり得るが、明白なことはただ一つ。3日あったら雨は必ず降るということ」。
ノルウェーでは殆どの人が外出時に傘を持って出歩くそうです。
そんな地域でも快適に過ごせるウェア作りをしたいという想いから、レインウェアの専門家と協力して洋服作りが始まっていきました。
デザインを務める”T-MICHAEL”は、伝統的なテーラリング技術で洋服を構築していきます。
”伝統” ”最新のテクノロジー” ”スタイル”を掛け合わせて生まれる洋服は、実用性の高いレインウェアの機能を持ちながらも、モダンなデザインが融合した唯一無二の存在です。

Norwegian Rain デザイナー二人 / Alexander Helle / T-MICHAEL
先ずは、ブランドを代表するモデル”RAICHO”を紹介します。
まさに二人が着用しているモデルがそうです。
COLOR BLACK
SIZE XS / S / M
PRICE ¥100,000+TAX



名前の通り、ポンチョをベースとした一着は、たっぷりとしたシルエットが特徴的です。
この手のアイテムでアームがあり、コートとして着用出来るの点が他にはないと思います。


オーバーコートの役割を担うアイテムであるものの、テーラリング技術で裁断された洋服は、綺麗なシルエットを生み出しています。
付属しているベルトを巻いてトレンチコートの様に着用する事も可能です。
一着で様々な見え方をするコートなので、その時のコーディネートに合わせて変化させるのも面白いと思います。

ジャケットの上から着るのが個人的に一番好きな組み合わせです。
こういった着方であれば、北海道の真冬でも通用するので、3シーズン着回しが効きます。
【RIVE GAUCHE】

COLOR BLACK
SIZE S / M / L
PRICE 140,000+TAX

シャープなシルエットがRAINCHOとは対照的な”RIVE GAUCHE”
独特のドレープ感とトレンチコートの様な綺麗なシルエットに魅了されます。

アシンメトリーの前立て、フードの絶妙な大きさが個人的には非常にツボです。
ベルトでギュッと絞り動きを出して着るのがお勧めです。



1番の魅力は、3層構造から成る最新のテクノロジーを施した機能的な生地。
外側の層は撥水加工を施したウォーター・プルーフでありながら、通気性を追求する為にその下の層にコーティング加工をしています。
裏地となる部分をサテン・ライニングにする事で袖を通す際の着心地の良さも考慮されています。
完全防水でありながら、熱をこもらせる事なく快適に着用できる機能的な一着は、ここ北海道では間違いなく必要なギアとなるはずです。
是非、お早めにご覧になってください。
ARCH 宅見

2018.10.24 Wednesday 20:49:52| Author:admin| Categories:FRENCH VINTAGE,Vintage
ここ北海道も、もう早雪が降りそうな気温の下がり方ですね。
店内にはアウターが着々と増えてきております。
今時期が1番充実しておりますので、是非お好みの1着を選びにいらして下さい。
そんな中、VINTAGE ITEMが入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。

FRENCH ARMY quilting liner jacket
SIZE/2,6
PRICE/¥38,000-+TAX

お世辞にも綺麗で手の込んだ巧みな縫製技術で作成されたとは思い難い作りですが、そんな部分にこそ愛着が湧いてしまうのは悪い癖です。。
ダイヤモンドダウン、フロントはボタンフライ、ステッチ、随所に使用されてるテープはコッットン100%の物。
着た感じは、現代に普及されているインナーダウンジャケットよりも肉感がありゴワついたイメージです。
よって、”インナー”としてだけではなく”ミドルアウター”としてもお使い頂けます。

CAP/JAMES LOCK
JACKET/ FRENCH ARMY quilting liner jacket
SCARF/VINTAGE TOOTAL
TROUSERS/KENNETH FIELD
野暮ったく合わせるのも男らしくて格好良いですが、小綺麗な格好に敢えて合わせるのも◎。
真冬はオーバーコートのインナーにして、見た目、保温性共に良いのではないでしょうか?
着方は人それぞれで汎用性は非常に高いと思います。

CONDITION DEADSTOCK
US ARMY M-43 JACKET
COLOR/OLIVE
SIZE/38R
PRICE/¥48,000-+TAX

以前入荷の際に即完売してしまったM-43 FIELD JACKETも再入荷です。
ディテール的にも、無駄の少ないアイテム故にコーディネートにも取り入れ易いアイテムなのは間違いありません。
今回の入荷分は3枚ありますが、そのうち2枚はミルスペックを見て頂くと分かるスペシャルな背景を持っています。(もう1枚もスペシャルな仕様です。)
その内容は店頭にてお話し致します。
これに関しては購入する前に完売しており、買い逃した方も記憶に新しい気がします。
今回の入荷分も足が速いと予想できますので、気になる方は是非お早めにご覧ください。

1940′s US NAVY SERVICE SHOES
CONDITION DEADSTOCK
COLOR BLACK
SIZE 10F
PRICE/¥69,000-+TAX
40′s サービスシューズも久しぶりに再入荷致しました。
足に問題を抱えた兵士の足を矯正するべく、2000人の兵士の足を計測して完成させた矯正靴の木型。
足なりにシェイプしたインサイドストレートの木型は美しく、土踏まず部分をグッと持ち上げてくれるフィッティングが堪りません。
歩行に慣れると、革靴なのを忘れてしまうほどに歩き易い逸品です。
ALDEN モディファイドラストの履き心地が好きな方にも絶対的にオススメな一足。
こちらもサイズは限られてしまいますが、マイサイズの方は絶対に押さえておいて間違いない1足です。

FRENCH ARMY M-47 PANTS
COLOR OLIVE
SIZE 43
PRICE ¥15,000+TAX
ARCHの軸足とも言えるFRENCH ARMY M-47 FIELD PANTS。
こちらも再入荷しております。
入社当初からこの47PANTSに合わせる何かを考え、様々な着こなしを教わってきました。
ARCHをご愛顧いただいております方はもう自分なりにこのM-47PANTSを履きこなして頂いておりますが、そうでない方にも先ずはオススメな1本です。
履いて頂くと如何に汎用性が高く、”らしさ”が出るかご理解頂ける筈です。
少しだけ、スペシャルな生地の物も見つかりました。
明日から店頭に並びますのでお楽しみにしていて下さい。


BRITISH ARMY PCS ANORAK THERMAL
COLOR/BRITISH KHAKI
SIZE/M,XL
PRICE/¥28,000-0+TAX
年代こそ新しくないですが、近代ミリタリーの備えるミルスペックには見た目の無骨さ、機能美と簡易的なデザイン。
とてもシンプルでありながら存在感を放ちます。
題名にあるPCS(Personal Clothing System) 。
極寒等の過酷な環境でもアイテムを組み合わせることで対応することが近代イギリス軍が誇るレイヤリングシステムのことです。
今回ご紹介させて頂いておりますアノラックは、そのシステムが搭載されています。
表地はマイクロリップストップナイロン素材を採用。
軽く、撥水性に富んでおり、リップストップならではの引き裂けにも強い耐久性を備えています。


随所のZIPPERは防水仕様になっており、ここ北海道の冬場にも活躍しそうですね。
裏地には保温性が高いマイクロフリース が全面に張られていています。
高い保温性と滑らかな肌さわりは着ていてといても心地の良い嬉しい仕様。
ざっくりとご紹介させて頂きましたが、今回のVINTAGE 再入荷はとてもベーシックな物から、今まではなかったアイテムまで幅広く入荷しております。
VINTAGE×現代のアイテム。
僕たちがずっとテーマにしている事ですが、VINTAGEに関しては当たり前ですがもう生産はストップしております。
この機会に是非、ご覧くださいませ。
ARCH 近谷

2018.10.21 Sunday 19:53:15| Author:admin| Categories:未分類

イギリス南東部に位置するサフォークにて、親子二人で操業しているファクトリーメーカー『Suffolk Shoes』。
ステッチダウン製法と呼ばれるイギリスらしい製法で靴作りを行う、今では大変希少なメーカーの一つです。
デザートブーツをメインに展開する『Suffolk Shoes』のラインナップの中から、今回は6アイレットのブーツをセレクトしました。



COLOR BEIGE / BROWN
SIZE 7 / 7H / 8 / 8H / 9
PRICE ¥46,000+TAX
イギリス・C社の、イギリス製アニバーサリーモデルを手掛けていた経緯を持つSuffolk Shoes。
この手のスエードシューズらしい、クレープソールを装着しています。
アッパーに用いられている”C.F.Stead社のスウェード素材もまた上質です。

カラーは、SAND BEIGEとBROWNの2色での展開です。




スニーカー感覚で履けるレザーシューズと言えば分かりやすいでしょうか。
それ程までに履きやすいのは、クッション性に富んだアウトール、馴染みの良いアッパーのスエードレザーの組み合わせならではだと思います。
スタイルを感じる一足。
古き良きイギリス・アメリカのスタイルや日本で行ったIVY ムーブメントなど、様々な時代背景に必要不可欠な存在だったスエードシューズ。
今の解釈でどうやって履くか。
頭を少し捻らせてくれ、ワクワクさせてくれる一足だと思います。
ARCH 宅見

2018.10.19 Friday 21:30:20| Author:admin| Categories:rdv o globe
前回のイベント時に、先行受注会にて承っておりました、ARCH別注品のrdv o globe ”ROBIN MA”。
受注のみの生産となっておりましたが、少量だけ特別に製作する事が出来ましたので、本日紹介したいと思います。
僕らが求めたのは、海軍メルトンとも呼ばれる肉厚な”ウールメルトン生地”。
ミリタリースペックにも負けない肉厚なメルトン生地を用いて、今回別注製作しました。


やはり色味は男服に欠かせない色・”NAVY”
男服の殆どがパーツが多いのに対して、シンプルな作りになっているROBIN MA.
無骨な素材だからこそ男臭くなりすぎず、丁度良い塩梅の一着に仕上がっていると確信しています。
その証拠にスタッフの購入も多かったです…苦笑
COLOR NAVY
SIZE 1 (S) / 2 (M) / 3 (L)/ 4 (XL)
PRICE ¥68,000+TAX

一枚袖のラグランスリーブは、太めに設計されている為、ジャケット等のインナーを中に着込みやすくなっています。
独特の丸みを帯びたシルエットがまた憎いです。


所謂、チェスターコートの襟のディテールですが、スタンドカラーにも成ります。
襟を立てて上からマフラー等を巻いてしまってもサマになるので、試してみて欲しいです。

個人的には、このポケットのディテールに一番惹かれました。
中で2層に分かれているので、とても機能的です。
大きめに付けられたポケットなのに、見た目は嫌味がない。
さりげないディテールにこそ、その洋服の良さが凝縮されている気がします。

秋口、今から直ぐに着用出来るように、敢えて裏地を付けない仕様にしました。
そうする事で秋・春も着用を可能にし、真冬はインナーの調整で着れてしまえます。
HAT JAMES LOCK
SHIRT KENNETH FIELD
KNIT FRANK LEDER
TROUSERS ANATOMICA
BERET ANATOMICA
KNIT JAMIESON’S
TROUSERS KENNETH FIELD
シンプルなデザインの中に見え隠れする、男服の大事な要素。
真冬のアウターとして、間違いなく一枚は持っておきたいと思えるコートです。
ARCH 宅見

2018.10.17 Wednesday 20:37:36| Author:admin| Categories:HACKNEY UNION

今季よりARCHにてセレクトが始まった”HACKNEY UNION”
MADE IN ENGLAND に拘り生まれる洋服は、クラシックなワークウェアーにフォーカスしたイギリスの伝統を感じるモノばかりです。
英・サビルロウで修行を積んだデザイナーが、イギリス製の厳選された極上の生地を作品に落とし込んで製作されています。
”BRITISH WORK WEAR”
道具として必要とされていたワークウェアーを、現代の解釈で再構築したHACKNEY UNIONのウェアーには、ブリティッシュヴィンテージの背景を垣間見る事が出来ます。
【FISHERMAN COAT】

COLOR BLACK
SIZE S / M / L / XL
PRICE ¥58,000+TAX
定番のフィッシャーマンコートは、イギリスの船乗りが着ていたコートをベースとした一着。
ブランドのアイコンとも呼べる絶対的な定番アイテムです。




大きめに設計されたフードは、ショールカラーの様な仕様にも変貌します。
肩が落ちたような袖付けもまた、フィッシャーマンのユニォームに良く見られるディテールです。
重厚であり肉厚なメルトン生地は、ここ北海道でも防寒性には心配する事がない程、ヘビーウェイトです。


【THROW SHIRT WOOL】

COLOR CHACORL
SIZE S / M / L
PRICE ¥39,000+TAX
ウール生地のワークジャケットは、ブリティッシュワークを象徴とするディテールが備わっています。


アシンメトリックの前立てが特徴的なジャケット。
スタンドカラーの仕様から、ブリティッシュワークの匂いを感じます。
カーディガンの様に、ラフに羽織れるのでコートのインナーにも最適なアイテムだと思います。
【GURKA TROUSERS】

COLOR NAVY
SIZE 30 / 32 / 34
PRICE ¥42,000+TAX
イギリス軍に支給されていた、通称グルカトラウザーズをベースとした1本。
一般的に見られるベルトのディテールが特徴的なグルカよりも、古いディテールのモノを採用しています。



2タックのディテールと潔い太めのシルエットが魅力的なグルカトラウザーズ。
ミリタリーらしい無骨な印象とネイビーの色味がグッと男心くすぐられます。
イギリスのワーク・ミリタリー色を色濃く映し出した”HACKNEY UNION”の洋服。
普段のスタイルに取り入れるだけで、英国の要素がプラスされるような…
是非店頭にてご覧になってみてください。
ARCH 宅見
