THE INOUE BROTHERS 23SS “POWER TO THE PEOPLE” Made in Tohoku

Share
this article

当店ブログをご覧の皆様こんにちは。
「いつもブログを読んでます!」なんて嬉しい言葉も先日頂戴いたしました。
ありがとうございます。
私自身、今回ご紹介するTHE INOUE BROTHERS(ザ・イノウエブラザーズ)のブランドコンセプトに強く惹かれ、店頭でも熱意を持っておすすめしています。

30℃を超える日も増え、半袖のアイテムをおすすめしたい!
と思っていたタイミングで丁度入荷したアイテムをご紹介させて頂きます。

https://www.theinouebrothers.net/ja/projects/made-in-tohoku

2011年3月11日、東日本大震災による甚大な被害や惨憺たる光景は今でも脳裏に焼きついています。
東北はエレクトロニクスから手工芸品に至るまで、広範囲にわたる工場部門とその商品の品質が優れていることで知られています。
東北ではあらゆる製品の生産活動が常に活発で、現代生活に必要な商品を日本および世界の市場に提供してきました。
この地域の多くの人々は工業と水産業で生計を立てていましたが、壊滅的な津波が海岸を襲ったとき、一瞬にしてすべてが破壊されました。
日本の伝統的な繊維産業は、市場の需要に合わせて生産を調整できるように、中小企業の協同組合と大手アパレル企業の提携によって支えられています。

https://www.theinouebrothers.net/ja/projects/made-in-tohoku


東北地方における繊維産業の成り立ちについて学んだ彼らは、東日本大震災発生後2カ月後、操業可能であるにも関わらず、発注のほとんどなくなってしまった小規模の工場と一緒にシンプルなTシャツのコレクションを立ち上げました。
最初のコレクションを発表して以来、注文が増加して以前のように独り立ちできるように忍耐強く支援し続けることで、東北地方の復興に貢献したいと考えています。
同じ考えをもった友人とのコラボレーションで支援の土壌を整え、事業を通して自立援助をうながすことを目標としています。  
商品に使用される原料の栽培過程では化学肥料や農薬、除草剤、枯葉剤を一切使用していません。


まだ鮮明に記憶にある東日本大震災。
当時は地元の栃木県で過ごしていたのでかなりの揺れに恐怖したのを思い出します。
夜は信号も点かず街灯もない真っ暗な田舎道を月の光と自転車のか細いライトで照らしながらゆっくり帰りました。
道幅も細く片方は林、片方は田んぼという道を踏み外したらクラッシュするという学生だった自分はかなりおどおどしながら家を目指してました。
計画停電や携帯の電波も安定しないなど今思い返すだけでも同じ経験は2度としたくないです。

THE INOUE BROTHERS “TOHOKU PROJECT”


COLOR / PEOPLE (BLACK)
SIZE / S , M , L , XL
PRICE / ¥17,600- in tax

“POWER TO THE PEOPLE”
「人々に力を」

TOHOKU PROJECTでも度々掲げられているこのワードは
このプロダクトで最も大切にされているコンセプトでもあり、井上兄弟が何よりも伝えたいメッセージです。

Style can’t be mass-produced
「スタイルは、大量生産出来ない」

これは、THE INOUE BROTHERSのコンセプトで1970年代後半のニューヨークのスラム街で、グラフィティーアーティストたちが当時の商業的なアートシーンに対する象徴的なアンチテーゼとしてよく使っていた言葉です。
『本当のスタイル、本当のカッコよさは、大量生産のなかからは決して生まれてこない。』
というARCHでも常に大切にしている言葉です。

この2つのメッセージはスタイルを追及する皆に刺さるのでは無いでしょうか。
現在の日本のファッションシーンに問い掛けたいメッセージです。
カットソーも拘らなければ何万枚でも効率よく作れる現代で、「ただ着る」という行為よりも「拘りを持って着る」モノであって欲しいそんな思いを持って買い付けしたT-シャツです。

THE INOUE BROTHERS “TOHOKU PROJECT”

COLOR / STAR (BLACK)
SIZE / S , M , L
PRICE / ¥17,600- in tax


生地はMADE IN TOHOKUのコットン×ヘンプで織られた混紡生地。麻が入ることによるドライな質感と薄いながらも心地良いシャリ感は着用と同時に夏を快適に過ごすことができるイメージが湧きます。

ロンドンを拠点とする著名なスタイリスト兼デザイナーであるハリス・エリオット氏がデザインを依頼しエクスクルーシブデザインで製作された1着。
ハリス氏のルーツはアフリカのガーナ・ナイジェリアであり、それ故にガーナの国旗であるブラックスターからインスピレーションを得ているデザイン。

そしてスターはまた一人の偉人を彷彿とさせます。


「世界があなたを変えれば、あなたは世界を変えられる」


この言葉を残したキューバの革命家のように、商業的なファッション界を変えていけるプロダクトだと思います。

プリントT-シャツにヴィンテージジーンズを合わせて、T-シャツの上からCASEYCASEYのシャツを合わせていただくスタイルがおすすめです。
プリントT-シャツにサラッと仕立ての良いシャツを洗いざらしで羽織り、色がフェードしたジーンズを合わせていただくとフレンチアメリカンなスタイルがお楽しみ頂けるのでは無いでしょうか。

shirt / CASEYCASEY
T-shirt / THE INOUE BROTHERS
pants / VINTAGE
SHOES / OUTIL
HAT / PAMPLONA×ARCH


実はNatural Peruvian Pima cotton Projectのアイテムも入荷しています。
アルパカとビクーニャコレクションの出発点でもあるペルー。今日ではピマコットンとして知られる素材の原産地もまた、ペルーであることを発見しそこからプロジェクトが発足します。


従来型のコットン栽培は、世界を最も汚染する原因のひとつとされ、世界の殺虫剤の総使用料の16%、農薬の総使用料の6%がその栽培で使用されています。こうした化学物質は5〜6年ごとにその効力を弱めていきながら土壌不良を引き起こす一方、昆虫類は免疫を高めていくため、大手農業生産者はより強力で猛毒な化学物質を使わざるを得なくなります。 また、こうした化学物質は発がん性物質を含み、コットン製品を使用する生活者だけでなく、生産者とその家族の命を脅かします。ほとんどの有害な化学物質は完全に排除することはほぼ不可能といわれています。


オーガニックコットンの栽培は従来型のそれとは違い、化学肥料や農薬、除草剤、枯葉剤を一切使用しません。それゆえ、有機栽培は自然と共生する生産方法だといえます。

THE INOUE BROTHERS “Natural Peruvian Pima cotton”

WHITE

BLACK

COLOR / BLACK , WHITE
SIZE / M , L
PRICE / ¥17,600- in tax

ピマコットンは、超長繊維綿に分類される高級コットンです。限られた場所でしか生産されておらず、コットンの生産の中で5%しか生産できません。
その中でもイノウエブラザーズのピマコットンはオーガニックコットンであるためさらに少量の生産しかできないコットンなのです。

ピマコットンは通常のコットンと比べて繊維が4cmほどと、他の品種のコットンの2~3倍ととても長く、そのため肌触りが滑らかになり、吸水性も高く、日本の多湿な環境下でも快適に過ごすことができます。そのため、ピマコットンは、世界の高級ブランドからも愛されているのです。

ピマコットンで高密度に編まれたワッフル生地は、しっかりとしながらもしっとりとした肌当たりが特徴です。
身体に触れた瞬間に心地よく、着用を重ねるたびに柔らかさが増し、気づいたらヘビーローテーションしてしまう。そんな一品です。

このワッフル生地は程よい厚さのため、透けを気にせず着用いただけます。
洗うと生地が「とろけていく」ように柔らかくなります。
この着心地、是非試して頂きたいです。

裾もリブがキツくなく、ストレスを感じません。
この仕様もイノウエブラザーズの魅力で、動きがあった際に裾が上に持ち上がることを防いでくれます。

袖口のリブも程よい幅と程いい締まり具合。

そしてナチュラルピマコットンコレクションのすべての商品は東北で裁縫されています。


様々なカットソーを身につけてきたつもりですが、この着心地は唯一無二です。
この上にミリタリーのシャツジャケットやブリティッシュワークジャケットの組み合わせも楽しんでいただけます。
ワッフル生地のカットソー、いわゆるサーマルはその実用性の高さからミリタリーウェアのインナーにも採用されています。
機能的でいてクセになるピマコットン。
是非皆様のワードローブに加えてください!

皆様のご来店お待ちしております。

ARCH南青山
小島

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
通信販売対応も承っております。  
ARCH OFFICIAL ONLINE SHOP
https://shop.archstyle.tv
お問い合わせの際は下記までご連絡下さいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARCH南青山 instaglam (https://www.instagram.com/arch_minamiaoyama/)