OUTIL×Arch “TRICOT HABAS Arch Ex.” 7/18(Fri) 12:00 Release!!!

Share
this article

当店ブログをご覧の皆様こんにちは!
ARCH南青山の小島です。

今回のブログにはとても思い入れがあるので最後までお付き合い頂けると嬉しいです!

お店に来ていただいていたお客様には口頭でお伝えしていた今回の企画、、
昨年作成したOUTIL×ARCHのPANTALON TOULONも即完と嬉しい結果で本当に皆様ありがとうございました。

さて、今回はどんなものを作成したかというとこちらです。

【7/18(Fri)12:00~ 発売開始】
BRAND : OUTIL×ARCH
MODEL : TRICOT HABAS Arch Ex.
COLOR / INDIGO×TWILIGHT BLUE
SIZE / 0 , 1 , 2 , 3 ,4
PRICE / ¥36,300- inc tax
オンラインショップはこちら

ARCH南青山OPENから欠かせず仕入れているTRICOT HABAS。
OUTILの提案するMADE IN FRANCEのバスクシャツ(ブルトンシャツ)の中でも首の開きが抑えられ、ボディバランスも小ぶりに調整されているモデルです。

OUTILといえばTRICOT AASTという、かなり大ぶりなサイズが特徴のモデルのイメージのある方も多いかと思います。
フランスを愛するデザイナー宇多氏だからこそ作成できる唯一無二のバスクシャツなのです。

デザイナー宇多氏

“MADE IN FRANCEのバスクシャツ”は、数年前まで老舗ブランドが守っていましたが、最初の工程から最後までフランスで一貫して作成しているメーカーはほぼ無く、最終工程のみがフランスで行われ”MADE IN FRANCE”の印字がされる、いわば偽りのフランス製。

現代ではそんなものばかりが世に溢れているかと思いますが、我々もそうですがOUTILも本物のモノづくりを追求しています。
そんなOUTILにだからこそ依頼した今回の特別なバスクシャツ。
フランス製のボディに日本でインディゴ染色を行っていただきました。

宇多さんのInstagramより、バスクシャツのファクトリーでの一枚

想像したのは、第二次世界大戦後の世界に活気が戻りはじめるあの時代に不必要となった民間払い下げの軍物を買い取ったとあるブランドが加工やリメイクを施し、よりファッションに落とし込み易くし販売していた本当に実在したお話しからでした。

当時のヴィンテージでも様々なミリタリーアイテムがリメイクされ販売されていたそのエピソードから


「以前、ARCHでもよく販売していたマリンナショナルに支給されていたナヴァルボーダーを、そのブランドが買取っていてオーバーダイ(製品のまま染めること)したら??」


デザイナーの宇多さんは碧の色出しにとてもこだわりが強く、特にインディゴに関しては群を抜いているこだわりを感じますだからこそ、OUTILのフィルターを通した時に唯一できるのでは?ということでインディゴを使用したオーバーダイのモデルを依頼しました。

インディゴ染め最中

しかし大きな問題が起こります。
インディゴ染料は粒子が大きく、普通の染料と違い、生地の中まで染め上げることが難しくペンキのように生地の上に乗っかるだけになりやすいため、自分の思い描くボーダーのラインが見えなくなるくらいの深い色味の染めはできないとの返事が。

そのままこの企画は闇に葬ることになりかけていたのですが、何度も連絡を取ってもらい、どうにかトライをしてもらう方向で話が進み、今回のTRICOT HABASの染めがスタートしました。
「染められなかった時はどうにかします!!」とかなりのハッタリをかましていたので内心かなりドキドキしていたのはここだけの話ですが。笑

苦労話ばかりしても仕方ないので、これ以外の小ネタは是非店頭でお話しさせてください。

歳を重ねる度にくっきりとしたラインが小っ恥ずかしくなりクローゼットに眠る自分のバスクシャツを見た時に、ボーダーが目立たなければなぁ、、なんて思いものせています。
きっと同じ気持ちの方も多いはず。

でもしっかりとクラシックなルーツがあってこだわりの詰まったものが着たい。
そんなわがままを詰め込みました。

後日、26SSの展示会があり、デザイナーの宇多さんに協力いただきアトリエで実物を見ながら当時の打ち合わせの雰囲気を再撮影したのですが、あまりの出来栄えに宇多さんも購入してくださいました笑

5 POCKET PANTS 、ミリタリートラウザース 、グレートラウザースとの組み合わせも勿論ですが、ボロボロにやれたヴィンテージやハーフパンツとの組み合わせも楽しんでいただけるかと思います。

TRICOT HABAS Arch Ex.についてまとめたYoutubeも公開予定ですので是非こちらもチェックしてください!

7/16(水) 公開予定のブログで”あのパンツ”のご紹介をいたしますのでお楽しみに、、、!

ARCH南青山
小島