THE CORONA UTILITY M-43 JACKET

Share
this article

ミリタリーアイテムと言って真っ先に思い浮かべるのはどの国のアイテムでしょうか。

私は、やはりアメリカ軍の洋服が思い浮かび上がります。

シャンブレーシャツやポプリンシャツ、M-43、M-51、M-65等。

この辺りが名品と呼び声が高いのではないでしょうか。

アメリカという国はどの分野においても簡易化していくことで有名な合理的な考えを持っていると感じます。

例えば、Gジャン。

1番最初に生まれた、1stモデルから2nd,3rd等、

ミリタリーで言えば年代を追うほどエポレット等のディテールを省いていく、つまり最初に生まれたものから形やディテールが変化していくのがアメリカモノです。

そしてこのM-43は「M-1943ユニフォーム」の一部として登場し、第二次大戦後半から朝鮮戦争期まで実用されました。

M-43は、襟付き・フロントジッパーの”M-51″や、フード付きスタンドカラーでベルクロ仕上の”M-65″など米軍フィールドジャケットの出発点となるジャケットです。

フィールドジャケット=野戦服でありながら洗練されたジャケットスタイルのデザインで、唯一フロントにジッパーの付かない釦仕様です。

このアイテムは、M-43フィールドジャケットの特徴をそのまま活かし、デイリーウエアとして再構築したもので、

エポレットを省略し、裏地無しのライトアウターとして着用できる、汎用性が高いジャケットです。

最大の特徴は、あえて裏地を付けずに仕上げている点。

軽やかな着心地と、気軽に羽織れる扱いやすさは、オリジナルとはまったく異なる新しい魅力を生み出しています。

春先から秋口まで長く着回せる、現代的なフィールドジャケットです。

そして、Arch の諸先輩からTHE CORONA UTILITYの魅力は裏地の配色であり、その配色のセンスの良さから、自身の洋服の組み合わせの際にその配色をよく取り入れていたとの事。

THE CORONA UTILITYのアイコンでもあるシャンブレーシャツを裏地に、パイピングの配色や糸の色まで拘り尽くしているため、組み合わせた際の拾う色味が絶妙なのです。

男らしいアイテムだからこそ、如何にしてスマートに着こなすか、、。

インナーとしてや、ドレススタイルのアウターにもハマります。

そして、以前インスタグラムにて紹介した、同ブランドのネルシャツプルオーバーとの相性は抜群です。

鮮やかな色合いとプルオーバーシャツのため、シャツ同士のレイヤーが楽しめる優れものです。

こちらも残り僅かでございますので、ご検討されている方はお早めに。

さらに、スペシャルなアイテムが、、。

今年のArch 25AWも続々と入荷し始めております。目が離せません。

皆様の沢山のご来店、スタッフ一同お待ちしております。

Arch 松林

THE CORONA UTILITY
M-43 FIELD JACKET
COLOR : SAND BEIGE
SIZE : M / L / XL
PRICE : ¥63,800 (in tax)

【オンラインショップはこちら】

THE CORONA UTILITY
W.C.W SHIRT PULLOVER(GREY × BROWN)
COLOR : GREY × BROWN
SIZE : S / M / L / XL
PRICE : ¥34,100 (in tax)

【オンラインショップはこちら】

THE CORONA UTILITY
W.C.W SHIRT PULLOVER(BROWN × BLUE)
COLOR : BROWN × BLUE
SIZE : S / M / L / XL
PRICE : ¥34,100 (in tax)

【オンラインショップはこちら】