JUTTA NEUMANN / ALICE & SIMONE

JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルほど”革の塊”感を感じることができるサンダルは他にないのではないでしょうか。
所有したの満足感もひとしお、はきこむ毎によくなっていくフィット感と革の表情を想像すると、やはり購入してよかった、なんて思うのです。笑
今回ご紹介するJUTTA NEUMANNのレザーサンダルはたった今、手に取るにふさわしいサンダルです。

SIZE / 7D , 8D , 9D , 10D
PRICE / ¥69,850- (inc tax)
【ONLINE SHOPはこちら】

SIZE / 7D , 8D , 9D , 10D
PRICE / ¥72,600- (inc tax)
【ONLINE SHOPはこちらから】
1994年にニューヨーク東部の村にアトリエを開いたドイツ人デザイナーJUTTA NEUMANN。
ニューヨークの革職人にて修行を重ねたJUTTA NEUMANNは人間工学に基づいたフィットを用いたハンドクラフトのレザーサンダルの製作を始めました。
そのポリシーは今でも引き継がれ、十数人の職人の手によって製作されています。


アッパー材として使用されているラティーゴレザーは、アメリカ西部開拓時代にルーツを持つ伝統的な鞣し方法。
スペイン語で「鞭」を意味するラティーゴと名付けられ、その名の通り、耐久性と柔軟性を兼ね備えた革です。
油分が革の芯まで含浸しているため、
履き始めこそコシがある革ですが、履き馴染ませていくうちに柔らかくなり、直に足を包み込むようなフィットへ変化していきます。
履き始めはテレビを見ながら革を揉み込んだり、椅子に座りながら踏んだりして革の油分を馴染ませるのがおすすめです。
そうして馴染ませることで、より”モノ”としての愛着が高まっていくのではないでしょうか。


JUTTA NEUMANNのアウトソールは土踏まず部分が盛り上がった独特な形状をしています。
体重の荷重によってこのアーチが沈み込み、よりフィットが増す、というサンダルらしからぬシューズのようなフィットの変化を楽しめるのです。
今日よりも明日、明日よりも1年後、1年後よりもその先と、フィットが良くなる感覚を着実に実感することができると思います。

Archでは毎年セレクトしているALICEを初め、サムストラップがないSIMONEを新たにセレクトしました。
サムストラップがない分、足の甲のストラップが幅広なのでフィット感はそのままに
靴下履きでの着用やスライドサンダルのようなシンプルなデザインにまたALICEと違ったスタイルを楽しむことができるデザインです。
つっかけて履けるオープントゥデザインにALICEとはまた違った利便性を感じていただけるかと思います。


所有することによる満足感と長く履きたいと思えるフィットが両立したJUTTA NEUMANNのレザーサンダル。
オールソールや修理を繰り返しながら長く長く共に歩むべきサンダルがこのサンダルだと思います。
ぜひ店頭にてお試しください。
Arch 小村
・・・
通信販売も承っております。
お問い合わせの際は下記の連絡先へお願いいたします。