Arch / U.S.A.F. SHIRT BRITISH OX

Share
this article

先月より、代官山蔦屋書店1号館1階にて
Arch POP UP開催中です。

毎週、週替わりでイベントもご用意しております。

<イベント予定>
9/6(土)~7(日):genre(@genre_vintage)
9/13(土)~15(日):AMIACALVAフェア(@amiacalva_official)

今週末は、genre POP UP!

弊社系列店genre(ジャンル)選りすぐりのVINTAGEやoriginal “genre”全ラインナップをメインにやFOLK/Nのアクセサリー、その他入荷したての商品をご用意いたします。
また、上記2日間はgenre店主 砂原も在店いたしております。

詳細は下記ブログページよりご確認ください。

ぜひ、お立ち寄り下さい。

———————————————————–

話は変わりまして、

「洗いざらしのドレスシャツ」は好きですか?

僕、小林は「洗いざらしのドレスシャツ」が好きです。

でもなんでも洗いざらしで着ていれば格好良いって訳でもなく、
本来は襟を正して、シワを伸ばしてしゃんと着るものだから、
洗いざらしで格好良いものにはそれなりの条件があると思います。

僕が入社して、一番最初に買ったこのシャツは、

“ミリタリー仕様のドレスシャツ”

まさに「洗いざらしでも格好良い」の条件を叶えてくれるものでした。

9/5(金)より、生地をアップデートしてリリースされます。

Arch / U.S.A.F. SHIRT BRITISH OX
COLOR / WHITE , NAVY
SIZE / S , M , L
PRICE / ¥33,000-(inc TAX)

[ONLINE SHOPはこちら]

今回使用した生地は”BRITISH OX”という薄手のオックスフォード生地。

生地厚がちょうど良く、夏の軽快な装いにも、秋冬の温もりある装いにもハマる、
着用できる期間が長いシャツです。

洗いざらしで着用しても、アイロンをかけて着用しても、
チェーンステッチと繊細な運針によるパッカリングが絶妙に生活のリアリティを演出してくれる。

それ故、5Pジーンズや軍パンに合わせてもいいし、
プレスの効いたグレートラウザースに合わせても嫌味にならない。

シルエットは絞りの少ないクラシックなフィット。

ネクタイを締めることも可能です。

白シャツに、白のトラウザース。

こんなジャン=リュック・ゴダール的なスタイリングが成り立つのも、
芯の抜けたセミワイドカラーのこのシャツだからこそではないでしょうか。

そして、NAVY。

NAVYといいつつ、ダークブルーに近い色味で
どことなく、フランスを感じる青。(Royal Navyの青だと感じる方もいるかも知れませんが、)

フレンチワークのジャケットや、
フレンチミリタリーシャツの青を連想させます。

余談ですが、フランス代表の愛称も“Les Bleus”(レ・ブルー)

“The Style Council”のファーストアルバムも、

“CAFE BLUE”(カフェ・ブリュ(=ブルー)) 笑

(ジャケットの撮影地がパリ)

そういうわけで僕の中でフランス=ブルーというイメージがあるからか、

このシャツにもフランスを感じざるを得ない。

Archで提案しているベーシックなボトムスなら何にでも合いますが、
これからの秋時期には、ブラウンコーデュロイのトラウザースがおすすめです。

コーデュロイやウールフランネルといった紡毛素材との合わせは、
この生地だからこそできるスタイリングです。

U.S.A.F. (=United States Air Force) SHIRT BRITISH OX

イギリス的な生地をアメリカのシャツに落とし込んだシャツなのに、
フランスを感じる人もいる、面白いシャツです。

それでいてベーシック。

着るひと次第の切り取り方で、如何様にもなります。

洗い込まれて、着る人の生活とカルチャーが染み込んだこのシャツを見るのが楽しみでなりません。

明日9/5(金)〜発売です。

Arch東京 小林