KENNETH FIELD 25AW / WESTERN 5P BROKEN TWILL

Share
this article

KENNETH FIELD / WESTERN 5P BROKEN TWILL
COLOR / CHARCOAL
SIZE / S , M , L
PRICE / ¥39,600- (inc tax)
【ONLINE SHOPはこちら】

KENNETH FIELD(ケネスフィールド)よりTriple Stitch Manufacturer(3本針縫製)ラインのWESTERN 5Pのご紹介。

3本針縫製は、洋服に強度や耐久性が必要とされるワークウェアーやミリタリーウェアーにて採用された縫製スタイル。

1本より2本、2本よりも3本。
1着に使用する縫製糸は長くなりますが、縫製の強度と洋服の耐久性が増すという”意味のある”本数。
今と昔では縫製する糸の強度も違いますし、ある意味で働く男たちにとっての洋服、という意味では3本針というのは必然であったのかもしれません。

KENNETH FIELDのTriple Stitch Manufacturerでは、この3本針縫製に焦点をあて、
洋服の一部にこの縫製方法を使用し、コレクションを展開しております。

コムラ所有の3本針コレクション

ふと自宅のワードローブを振り返ってみると、私物のTriple Stitch Manufacturerもイイ感じ。

着用と洗濯を繰り返すことで、生地と縫製糸の縮率差により、縫い目が立体的に立ち上がり、その部分が擦れて生地の陰影が浮き上がってくる。
生地の立体感が増し、擦れてしらちゃけてくると、これまた「ヨシヨシ。」といったところ。

自分自身の着用歴が洋服に刻まれているような気がして、この風合い変化がたまらなく好きなんですね〜。

さて、このWESTERN 5PはArch Tokyoでは初めて展開するモデルですが、
商品名にもある通り、ウエスタンジーンズがモチーフとなり製作されております。

炭坑夫むけに製作されたジーンズとは異なり、馬乗りのために製作されたウエスタンジーンズ。
両者の違いは、フィッティングやディテールにいたる随所にあります。

股上が深く、腰まわりにゆとりを持たせた緩やかにテーパードがかかったシルエット。
25AWの展示会にて試着したときに、ふと感じたのです。
まるでトラウザースだ、、!!、と。
僕自身の中でKFで5Pパンツをリリースすることに合点がいった瞬間でした。

カットの深いフロントポケットや左右に離れ気味のバックポケットはウエスタンジーンズならではのディテール。
また至るところに配された3本針縫製は、ブランドらしくツイストが加わったディテール。
実はこのステッチにも秘密があるのです、、
こちらはぜひ店頭にて、、笑

通年使用可能なブロークンツイル生地。

ブラックデニムが色落ちしたようなチャコールグレーも今シーズン初めてリリースしたカラーです。

日頃ブラックデニムを着用している身としても、これぐらいの色合いに落ちるまでがなかなか長いのです。
個人的にはインディゴよりもブラックのほうが色落ちづらさを感じます、、個人的な意見なのですが、、
履き始めからチャコールグレーなことによって、
着たときのこなれた感じだったり、コーディネートでみたときのグレーの馴染み方だったり、
きっとグレートラウザースのようにコーディネートを楽しんでいただけるはずです。

デニムウェアーがファッションとして市民権を得た1960年ごろ。
マーロン・ブランドやエルヴィス・プレスリー、ジェームズ・ディーンなどなど。
当時の若者がファッションアイコンとしていたスターに影響され、デニムウェアーが広がっていきます。

もっと遡ると、1930年ごろにわき立つデュードランチ。
アメリカ東部の富裕層は西部の牧場に休暇をとりに、お出かけ。
普段はスーツを着ている富裕層が、ジーンズを履いてウエスタンスタイルを楽しんだことでしょう。

1930年ごろ、1960年ごろ、1990年ごろ、2020年ごろ、、、

、、、おっと!!!
ウエスタンジーンズがアメリカの洋服文化に深く根ざしていることがよーく分かりますね。笑

5Pパンツらしく履き方は三者三様で。

裾は大きくターンナップしたり、クッションをつけて履いたり、ぴったりジャストレングスで合わせたり。
腰まわりはほどよくゆとりがありますので、ウエストに合わせて履いていただいても、
ご体型によってはヒップに合わせてワンサイズ上げてもOK。

KENNETH FIELDらしくツイストが加わったWESTERN 5P。
ぜひ自由な5Pパンツのコーディネートをお楽しみください。

秋冬のコーディネートでは、また違った楽しみかたも、、

Arch Tokyo 小村
Instagramはこちら