rdv o globe 日本の伝統ベンガラ染め

僕がArchに入社したい!と決めたきっかけは、洋服が好きというのは勿論のこと、1番の決め手は“新感覚なスタイル” だったと事を記憶しております。
それは、オーセンティックなアイテムからデザイナーズブランドまで取り揃える、異空間な店内。
そして、スタッフの知識、熱意、新しい感覚の組み合わせ。
洋服がこんなに楽しく、考えさせられるモノだと初めて感じました。
その“新感覚”を味わえるのはArchだからこそというのは勿論の事、セレクトしているブランド、全てが秀逸なアイテムである事を入社後に深く感じております。
そんな中今回、ご紹介させていただきたいアイテムが

【rdv o globe NOAH VE.】
様々な知識や技能が注ぎ込まれているこちら。

まず1番最初に触れておきたい染色方法。
泥ベンガラ墨コーティングを施したリネン・コットンのヘリンボーン素材。
ベンガラ染とは、土から採れてまた土へ還る天然の染料のこと。
起源は江戸時代にまで遡る日本の伝統的な染。

そこにヘリンボーンの織りやミリタリージャケットにみられるストラップの形。

フロントにハンティングジャケットのようなフラップ付き4つポケット。


更にシルエットはエンジニアジャケットの様なノーカラージャケット。
ワークジャケットの様に、ミリタリーのスタイルにもそして染色方法によるものなのか、和のような雰囲気すらも感じさせるコンチネンタルなアイテムだと感じます。

アメリカンな合わせや、カーディガンのようなインナー使いにも相性は抜群です。
特に北海道では、夏でも半袖のみで安心して外出できる日はかなり限られています。
素材感やディテール、染色まで拘り抜いた一着を是非とも体感してくださいませ。
Arch 松林
rdv o globe × GUY ROVER
TRUNK SHOW

rdv o globe × GUY ROVER TRUNK SHOW at Arch SAPPORODATE : 2025/5/23 (fri) ~ 2025/5/25 (sun)<札幌市中央区南3条西8丁目11-4第一ビル1F/2F> 1967年、イタリア・ピアツェンツァにて創業したシャツメーカー”GUY ROVER” サルトリア(仕立て屋)の技術を落とし込んだ上質なシャツは、全てマシンメイドにて製作されています。 最高級の生地と高い縫製技術がGUY ROVERの魅力。 数々の有名ブランドのシャツをOEMとして製作しているメーカーとして知られています。 そんな老舗シャツメーカーにrdv o globeが完全オリジナルクリエーションして生まれたのが、 "rdv o globe × GUY ROVER" 今回、Arch Sapporoでは初となる "rdv o globe × GUY ROVER"のトランクショーを開催いたします。 普段Archでは取り扱いのないGUY ROVERのシャツが豊富なバリエーションでご覧いただける他、 STEFANO CAUのネクタイ、rdv o globe 25SSのフルラインナップが店内に揃います。 期間中は rdv o globe デザイナーの前淵氏も在店し、皆様をお迎えいたしますので、ぜひこの機会にご来店くださいませ。