FANNI LEMMERMAYER

Share
this article

FANNI LEMMERMAYER(ファンニレマメイヤー)の存在を知ったのは、確か20歳の時。 

当時、洋服の事を色々と教えてくれた方がいたのですが、その日はニットの話しに。 

ジョンスメドレー のハイゲージニット 
シェットランドセーター 
フェアアイルセーター
ガンジーセーターetc…

そして、レマメイヤーのカーディガン 

これらは、「持っておくべきニットだ」と言われ、単純なのですぐに見に行って買いました。 

しかし、レマメイヤーだけは、興味が持てずその時は、手が伸びませんでした。

その後アーチに入社して、アルパカとパール編みの特性、HEMISPHERE(エミスフェール)でセレクトしていた事を教わり、憧れのニットへと考えは変わってゆきます。

何よりも諸先輩が着ているスタイルがすごく格好良くて。 

今ではこんなにも着やすいニットならば、もっと早く着ていれば良かった、、 

あの時の自分のセンスの無さを、恨んでいます…。

1877年創業のオーストリア・ウィーンのFANNI LEMMERMAYER(ファンニレマメイヤー)は、
世界で最も多くアルパカの毛の色糸を保有し、
裏表がなく縦横に伸縮するパール編みのパイオニアとして唯一無二のニットアイテムを製作するブランドです。

LEMMERMAYERの魅力は勿論沢山あるのですが、今回は大きく3つに分けてご紹介致します。

①自然のサーマル効果を持つアルパカの毛

アルパカの生息するアンデス山脈という土地は、標高5000メートルを超える高地で、昼夜の寒暖差が40℃以上になることがあります。

生物にとって極めて過酷な環境。

それに順応しようと、アルパカの毛は内部の空洞によって暖かい空気を溜めることが出来、保温性にとても優れております。

さらに、一定以上熱くなると毛が開くという作用があり、余計な熱を発散する性質があります。

気温が低い時は、空気を取り込み保温し、気温が高い時は空気を出し熱を逃す。

自然のサーマル効果を持っているため、保温性がありながら、暑すぎて蒸れることもありません。

快適に秋〜春先にかけて快適に過ごすことができるのがアルパカの毛を使ったニットウェアーの何よりの魅力。

今時期シャツやハイゲージニットをインナーにし、冬には、ジャケットやアウターを着る。

もう少し気温が上がればカットソーの上から一枚で羽織る。

気づくと着れない時期がほとんどないため、衣替えするタイミングがないほどです。

②ゴルフウェアーとして着れるほど動きやすいパール編み

パール編みは、平編みの横の列が1列置きに表目と裏目で形成されているのが特徴的です。

従来のリブ編みにくらべると、縦横の方向に伸縮性が大きい特性があります。

その為、完成した編地には裏表の区別がないことでも有名です。

縦横に自在に伸縮するパール編みは、体の動きに対応してくれ、ストレスを感じることなく、体の動作に合わせて生地がついてきてくれるのです。

その機能的な一面が評価され、後にゴルフウェアーとしての認知されて行きます。

③世界で最も多くアルパカの色糸を持つカラーバリエーションの豊富さ

皆さんカラーロールを見られると驚かれるのですが、色数の多さもLEMMERMAYERの醍醐味。

世界で最も多くアルパカの色糸を持つというほどですので、スタンダードなグレー系でも4色あり、LEMMERMAYER以外ではなかなか見かけないカラーも多数存在します。

色の豊富さは勿論ですが、その色を選びご自身で配色まで決める事が出来るのは、オーダーイベントならではの楽しみですね!

ANATOMICA PARISのディスプレイ

レギュラーカラーのシャツやポロシャツの上にFANNI LEMMERMAYERのニットを着る。

スポーツウェアーとして愛用されていたものをファッションとして取り入れ始めたのが、HEMISPHEREというのもArchでLEMMERMAYERを取り扱う理由。

純粋に着やすいというのもありますが、スタイルのあるニットをぜひ取り入れてみてください。

Arch 荒

FANNI LEMMERMAYER CUSTOM ORDER EVENT
at Arch SAPPORO

DATE : 2025/3/28 (fri) ~ 2025/3/30 (sun)
<札幌市中央区南3条西8丁目11-4第一ビル1F/2F>
@arch.sapporo

今回Arch札幌店では数あるカラーロールの中からご希望のパターンをお選びいただき、ご希望のモデルにてオーダーを承ります。

定番Vネックのカーディガン、オーダーイベントならではのモデルやランダムパターン、ヴィンテージを参考にして製作されたスペシャルモデルのオーダーが可能です。

今後のインスタグラムやブログにてオーダーいただけるモデルやスタッフリコメンドもご紹介いたしますので、楽しみにお待ちください。

※ オーダーアイテム1商品につき、内金として商品代金の50%を頂戴いたします。

※オーダー後のキャンセルは承りかねます。

※商品のお届けは10月〜11月を予定しております。
入荷が多少前後する可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。

※メールやInstagramのDMでもオーダーを承っております。

ご不明点がございましたら、ご遠慮なくお申しつけください。