“白紐のデニムオーバーパンツ” Vol.2(インタビュー)

Share
this article

SUS-SOUS 立ち上げからモデリストとしてブランドに携わる賀々谷氏。

生地廃盤という事で、惜しくも今回で最後のリリースとなる”11.5oz supima silket denim“のMK-1 TROUSERについてインタビューを行いました。

インタビューVol.1からご覧下さい。

原 ・町田「SUS-SOUSモデリストという立場で、これまで数々のアイテムの誕生に携わってきた賀々谷さんですが、今回の本題であるMK-1 TROUSERの生産背景についてお伺いできればと思います。」

賀々谷氏「 まず、SUS-SOUSの洋服を作る上で、(前任デザイナー)お互いが合致していた事が、パターンの構築をテーラードの原型を用いて作り上げる事でした。

テーラードウェアを日常に。というテーマを持って、自分自身が経験してきたテーラードだったり、パターンに対しての考え方をSUS-SOUSの洋服作りには大きく反映させています。

MK-1 TROUSERに関しても、テーラードトラウザース、ブリティッシュのスラックスの作りをベースにしています。

町田「実際どのような方法で、テーラードの要素を入れているのでしょうか?」

賀々谷氏「オーバーパンツという括りのアイテムは、国やブランドで様々です。MK-1に関しては、まずクラシックなトラウザーの型をベースに、そこから解体して、マスターパターンといわれる型紙を起こしています。

あくまでもオーバーパンツなので、デザインにテーラード要素はないですが、パターンの原型にその要素を閉じ込めています。(※細かい詳細は後ほど。)

その為、縫製に高度な技術が求められるので、限定したファクトリー、職人でないとこのパンツは縫えないのです。

結果、オーバーパンツというかなり太いパンツですが、履いた時の美しいシルエットが生まれるのです。

原 ・町田「オーバーパンツとスラックスは基本的に真逆のイメージですが、MK-1=美しいシルエットのトラウザーという印象は当初からずっとありましたし、前任デザイナーからも、MK-1が作られる工程の難しさと大変さは伺っておりました。」

賀々谷氏「さらに、このパンツがトラウザースか否か見極めるポイントがあります。

デニムなどのカジュアルパンツは基本的に股下を一気に縫い上げるのですが、

テーラードトラウザースなどは、直立した時のシルエットを第一に考えて、尻ぐりの縫いを優先するので、縫い方が逆転します。

股からウエストに向かう縦方向の縫いが一直線になっている縫製。

股下の縫い方を見て頂いたら分かるのですが、MK-1は、後者の縫製方法を採用しています。

これは、工程が増えるので縫い手さん泣かせの縫製方法なのですが、

なぜこのような縫製方法を採用しているかと言うと、

最初にお伝えした通り、SUS-SOUSの洋服作りは、テーラードを基本としているからなのです。

原「MK-1は本当にシルエットが綺麗ですよね。オーバーパンツ特有の野暮ったさがないといいますか、」

町田「その理由は、細かなパターンや縫製方法にあったのですね。」

賀々谷氏 「これは、前任デザイナーにも良く伝えていた事なのですが、デザイナー・パタンナー・工場。この3つが三位一体にならないと、基本SUS-SOUSの服は作り出せない。

どれだけ優秀なデザイナーやパタンナーがいても、それを再現する縫製工場がないと、良い服は作れません。

と言う事で、縫製工場を厳選して信頼をおける職人さんに縫製をお願いしているのです。

原「他にも何か、生産背景における裏話はありますか?」

賀々谷氏 「はい。縫製に関して、イギリスに限らず当時は直線ミシンが主流であった時代。

同じように、当時の背景をそのまま縫製方法に反映しています。

機械で巻くと言うより、手で巻くというハンド作業になるのですが、

基本の縫製部分は、そこに特化して、当時のイギリスの生産環境までも再現しています。

あとは運針(ミシンの縫い幅)をドレス仕様に指定して、カジュアルウェアよりも細かくしています。

工場から製品が上がってきたら、定規を当てて3cm間でどれだけ針が落とされているか確認したりもしていました。笑」

町田「すごいですね。笑」

賀々谷氏「テーラードは全てが計算で生まれるものです。それは数字だけではなく、

パターンや縫製方法の中で、ややアメリカに寄せたり、ブリティッシュに寄せたりと、そのニュアンスを上手にコントロールするのが非常に難しいポイントです。

そして、MK-1を履いた時に見て頂きたいのがお尻周りのバックシルエット。

オーバーパンツは紐でウエストをギュッと絞るので、ウエストからお尻まわりのパターンを構築するのが非常に難しいのですが、

お尻にシワができ、ダボッとならないよう、絞った時を想定してお尻まわりのパターンを起こしています。

正面も勿論ですが、周りからよく見られるバックシルエットやサイドシルエットが何よりも大切なのです。

立ち去りぎわに格好良く、背面で語るというイメージです。笑

原「確かに過去のルックでも、仁王立ちの姿だったり背面からのスタイルがとても印象的だったのを覚えています。

最後に、今回でラストとなってしまう、11.5oz supima silket denimについて、この生地を選んだ理由や、廃盤になってしまう理由などお聞かせ頂けますか?」

賀々谷氏 「生地は、細い番手(糸)を用いて織られた、サテン地のような光沢と、綾(織組織)がしっかり現れる、アメリカの野暮ったいデニムとは違う、上品な印象のデニムです。

生地屋さんからも、糸が細いので織り上げるのに非常に手間がかかると聞いていたのですが、

綺麗な色落ちもしますし、MK-1に非常に相性の良いデニムとして、長きに渡って使用してきました。

ですが、原材料の高騰や生産量の関係で、テキスタイル会社の仕入れがストップしてしまい、スーピマコットン自体が入ってこないという状況になり残念ながら廃盤となってしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これまでARCH TOKYOのスタイルを支えてきた、”11.5oz supima silket denimMK-1 TROUSER

ここ数シーズンは、紐がチャコールに変更したモデルがリリースされておりましたが、

ブランド立ち上げ当初と同じ、白紐に変更頂き、最後の”11.5oz supima silket denim MK-1 TROUSER “をリリース致します。

発売日は3/20(wed)。是非店頭にてご覧下さい。

ARCH TOKYO
町田